1.24.2025

白を黒にしていいのか? いいんです。

 


あるチームの動画をユーチューブで発見しました。

珍しいですね、センターカメラでの撮影は。


審判をしているのは…

あたくしです。


で、すぐに「あれっ」と感じました。

捕手の方と面が同じ色。

パイプが白です。

審判の決まり事としては問題ないのですが…

これはちょっとまずいかな、投手が投げにくいのでは、と思った次第です。


ということで、さっそく色を変えました。

赤、黄、青…

信号機じゃあるまいし、もちろん黒に。


ダイソーで塗装液を購入し、噴きかけました。

で、年明け早々の試合で着用。

この写真もユーチューブから抜き出したものです。


黒い面。

いかがでしょう?

すこし重量感というか、それらしさが増したような…


成功しましたね。

あくまで自己満足ですが…

1.13.2025

2025年が始まりました。まだまだ寒中で〜す。


2025年です。

巳年ですね。

ヘビは嫌われる傾向がありますが、金運をもたらす動物としてありがたがる国もあります。

不景気な話が多いなか、ご利益を期待したいところです。


さて、1月11日、111、まさにシングルの日、今年初の草野球の試合に参加しました。

審判です。

すっかり審判依頼が増えました。

数えてみたら昨年は80試合も…

4月ごろから始めたのですが、おかげさまですっかり審判モード、審判マインドに慣れました。

MLBやプロ野球の試合を観ていても審判の動きが気になる今日このごろです。

コロナ禍でなまっていた体力もすっかり回復した感じなので、先発で4、5回はラクにいけそう、なんて思ってますが助っ人依頼は…

昨年は2試合のみ。

やるよ、足りなかったら言ってね、なんちゃって…


舎人公園。

チームKAの紅白戦。

カイロ5個で寒さ対策は万全。

陽がさして風がなく、体感は意外にポカポカ。

試合は紅白戦だけに緊張感なく和気あいあいムード。

参加メンバーはみな礼儀正しくフレンドリー。

なかなかに楽しい時間となりました。

2025年、いい感じでのスタートとなりました。