何年ぶりだろう?
久しぶりの八潮北公園。
埼玉にも似た名前のグランドがあるけれど、ここは品川区。
「確か駐車場は無料だったはず」なんて思いながら到着。
しっかり有料となっていた。
俺はいつの時代のことをイメージしてたのだろう?
知り合いの審判に尋ねたら「僕たちは古い時代のことを知りすぎてるんだよ」と言われた。
そうかもしれない。
さて、なかなかに良いグランド。
試合もなかなかの投手戦で面白かった。
8回はおまけ。
何年ぶりだろう?
久しぶりの八潮北公園。
埼玉にも似た名前のグランドがあるけれど、ここは品川区。
「確か駐車場は無料だったはず」なんて思いながら到着。
しっかり有料となっていた。
俺はいつの時代のことをイメージしてたのだろう?
知り合いの審判に尋ねたら「僕たちは古い時代のことを知りすぎてるんだよ」と言われた。
そうかもしれない。
さて、なかなかに良いグランド。
試合もなかなかの投手戦で面白かった。
8回はおまけ。
まずは依頼チームの監督に挨拶。
簡単な打ち合わせをした後、じっとお互いの顔を眺めてみると、あれ、どこかで会ったことがあるような…
「過去に会ったことあるのかな〜?」
「ボクも会ったことあるような記憶が…」
「どこかで対戦したことがあるのかもしれないね」
「参考までに言ってみて…」
過去に所属したチーム名をずらっと挙げてみた。
「S........、N........、D........、R........、W........、B........、V........」
すると横から「ケニーさん!」
「あれ、Kくん。なにしてんの?
あれ? なんだよ。
ってことはC........じゃないか。
そういえばもうひとり、またひとり、見た顔が…」
短期間だが一時期一緒にプレーしたことのある元チームメイトたち。
「あまりに偶然過ぎて… すぐに気づかなかったよ〜」
こちらもミラクルでした。
前の晩からピンポイント天気予報をチェック&チェック。
途中で中止になるかも、なんて言われながらグランドへ。
♪怒ってるのかい 怒ってなんかいない
君らしくない 西麻布が目にしみただけ♪
「西」を「二死」に変えてみれば、今日の気分もわかろうというもの。
試合開始から終了まで、小雨の中で…
とんねるずのかつてのヒット曲「雨の西麻布」が脳裏をかすめた1日でした。
ちなみに、かつては時々西麻布界隈で飲んでいたわたくし。
Sライオンズの監督人事を発表前から知っていたのは、同席した大物OBから聞かされた情報。
今では考えられない。
♪都会のノイズに消されてた大人の物語♪
だね。
それが時を経て…
2024年の写真。
あまり変わってないような感じもしますが、周囲に迷惑をかけないように… でしょうね。
それなりに閉ざされてます。
最近はファウルボールが飛び込むと苦情がきます。
かつてはおおらかで、笑いながらボールを投げ返してくれたりしてましたが、最近は容赦がないようです。
選手には顔を見せず、いきなり市に苦情電話がいくのだとか… 網があるので互いの存在が確認できません。
仕方ですね。
都内のグランドでもよく耳にする話です。
ところが本日はホームランが多数出ました。
いかにも、いかにも、の飛ぶバット。
打席に入った打者のバットを観ただけで「ヤバい」と感じ、結果、そのとおりになりました。
聞けば、まだこの地域では規制されてないようです。
さぞや大枚をはたいて購入したのでしょうね。
両軍のバット置き場には飛ぶバットたちが…
今後は飛ばないバットが主流になるわけで、いつもながら経費のかかる草野球です。
スコアボードです。
かつては地面に書いていた記憶が…
さすがに時を経て、進化してますね。
こんなに立派なものが…😄