12.15.2024

懐かしの外濠公園

 


12月ともなると審判依頼はグッと減るのかなと思っていたら、とんでもなかった。

4月ごろから始めた審判だけど結局12月がいちばん多い試合数となっってしまった。

わからないもんだね。


外堀公園に久しぶりに行ったよ。

ここは個人的にとても懐かしいグラウンドで、通っていた学校が近く、またバイト先の喫茶店も近かった。

すごく想い出深いグランド。

涙なしでは語れない試合の数々が脳裏をかすめるな〜。

Tちゃん、どうしてるかな〜。

いつの話だよ?

大昔。


昔は四谷駅からグランドに至る坂道に車を停めることができたんだ。

のどかだったね。

いつの話だよ?

大昔。


人工芝になってから行ったのは初めてだな。

最後に行った時、ここで元西武のデストラーデとキャッチボールをしたよ。

いや、ホント。

後楽園で野球観戦をした帰りに立ち寄ってくれたんだ。

連れていた女子3人はかわいかったな〜。

いつの話だよ?

大昔。



やつも俺も若かった。


ところで今日の試合。

意外や意外で、熱戦だった。

両軍ともに助っ人が入っていたけど、その助っ人が見知った顔ってところがまた懐かしいと言うか何と言うか。


電車で四谷へ行って呑まずに帰宅した。

かつてお世話になったマスターに挨拶しようかと思ったけどつかまると帰りが遅くなりそうだったからやめた。

そのうちに…

しかし時代が変わった、いや、年をくったな〜とつくづく感じる外濠公園だった。


12.04.2024

浮間公園で思い出がちょっとだけ蘇った

 


なんと電車を利用して浮間公園グランドへ行った。

最寄り駅は浮間舟渡。

駅を降り横断歩道を渡ると公園が広がっている。

水辺に沿って歩くこと10分弱。

とてものどかな雰囲気だ。

それを今日の今日まで知らなかった自分が残念。

鈍感すぎたな。

お恥ずかしい話だ。

実は、この周辺には草野球以外に何度も来ている。

主に夜中。

呑みにだ。

会社のスタッフにこの街の住人がいた。

とても仲がよくて、たびたび訪れた。

公園の存在に気づかなかったのはタクシーを利用していたからだ。

周辺の景色など、どうでもよくて、ただただ飲んだくれていたあの頃。


ちなみに、会社のスタッフとは若い女の子だ。

今だから言えるのだが、あの頃はその子を何とかモノにしようと考えていた。

酔っ払った勢いで…

しかし仲良くなり過ぎて、いつしか漫才コンビの相方のように何を言ってもギャグになる間柄になってしまった。

そして結局最後まで手を出すことができず、彼女の結婚式でスピーチをし、彼女は退職し、その後疎遠になってしまった。


浮間舟渡駅から数分。

彼女の実家へは記憶をたどって歩いて行ける。

近くの居酒屋もよく覚えている。

ご両親、御兄弟、そしてあの子。

みなさん、どうされているだろう。


浮間公園からの帰路。

思い出をたどりながらトボトボと歩いた。


また電車で来よっと…


12.01.2024

石神井公園B面

 


この写真をアップしてて、複雑な心境。

かつてはこんなに立派なグランドではなかったんだよね。

石神井公園B面。

「あらあらどうしちゃったの?」と言う気分。

ついでにもう一つ。

このグランドに電車を利用して行ったのも初体験。

で、今まで気づかなかった景色に出会った。

それが、これ。



管理事務所。

更衣室。

シャワーもコインロッカーも整っていた。

なかなかにきれいで空間もそこそこに広い。

グッドだ。


A面近くの駐車場に車を停め、徒歩で中の島から石神井川を越えるかつてのルート。

川を渡る雰囲気がよくて嫌いじゃなかった。

そして当時のグランド。



一塁手がボールを逸らすと、隣の畑に飛び込んだっけね。

懐かしい仲間の顔がよみがえってくる。

みなさん、ご無事ですか?

11.30.2024

甘くないグランド移動

 


野球中毒のアルアルかも…

ハマると1日に何試合もやりたくなっちゃう。

飯を食うより野球が優先。

それで試合を組む。

同じグランドならまだしも、午前は千葉、午後は埼玉、ナイトゲームは都内、なんてこともある。

よくあったんだよ、若いころにね。

野球中毒と言うか、ただの野球バカ。

これだね。


松戸で審判やって1時間の移動で潮見へ。

「余裕じゃん」と思っていたら思いがけないハプニング。

たどり着いたら駐車場は5台待ち。

ネット越しに選手たちのキャッチボールする姿が見える。

肝を冷やした。

で、ギリギリセーフ。


顔見知りのチームで良かった。

試合終了後、甘いお菓子をいただいた。

山形へ出張で行ってたとか…

遅刻してたらそんなうれしい目に遭ってただろうか?

グランド移動のリスク。

甘く見ないほうがいいね、と実感した一日でした。

11.28.2024

サヨナラ記念日


13年前の今日でした。

「ボールボーイカップR270」の決勝戦。

EXPERTSがサヨナラ勝ちで優勝した瞬間です。

相手はS-Dodgers。

ドジャースという名称は普遍的ですね。



両投手の投球内容には目を見張らせるものがあり、緊迫したまま延長戦に突入。

そしてラストシーンへ…


今年、それぞれの監督から連絡がありました。

とても久しぶりなのでビックリしました。

かたや、当時の若手選手が結婚しました、と…

かたや、シニア大会をやりたいからご協力を、と…


今日の夜、たまたま見た「徹子の部屋」スペシャル版に大谷くんの昔の出演映像が流されてました。

日本ハム時代のまだ新人の頃です。

徹子さんもマツコさんも栗山さんも若かった。

時の流れを感じました。


で、Facebook。

13年前にアップしたサヨナラのシーンが再登場。

ちょっとだけ思い出に浸ってます😁

11.17.2024

川口市荒川運動公園

 


何年ぶりだろう?

埼玉県にある河川敷のグランド。

土手への登り口がわからず川沿いの道を行ったり来たり…。

Googleマップをたよりになんとか到着。

土手を降りてグランドまでは2面分位の距離。

途中、行き交う車がみなハザードランプをつけていた。

そういう決まりらしい。

どういう効果があるのかわからないが不思議な感覚だ。

駐車場はグランドの横。

こういうのは好き。

近くて便利だもんね。

忘れ物してもすぐに取りに行けるからね。
なにを忘れるんだって話だけど…


前枠での利用チームがいなかったせいで、きれいにラインが引かれたままだった。

前人未到の大地は気持ちがいいね。

11.16.2024

無粋なラストバッター宣告?!


12時開始と聞いていた。

が、グランドには選手の姿がなし。

面数の間違いかと思ったら…

夢の島8面。

2時開始の間違いだと…

誰が間違えたのかは言わない。

ま、そんなこともあるでしょ、人生には。

ゲームはとんとんと進み、余裕で7回終了。

せっかくだから時間ギリギリまでやることに…

面白いね、野球は。

終了10分前のアナウンスを受けて、ラストバッターを宣告。

2死3塁。

3ボール1ストライク。

次のボールで、もし四球で終了しちゃったら…

気の利かない宣告だったかもと反省しかかった瞬間。

打球が1、2塁間を抜けて…

大歓声。

ホッと胸をなでおろした幕切れでした。


11.10.2024

どこかでお会いしたような…

 


ずっとモヤモヤしてたものが…

大会を運営する会社のホームページへ行って解消しました。

なんだ、あなた。

以前に何度かお会いしてるじゃないの!

とぼけて、この〜!

かつて、「ボールボーイネットR270」に参加いただいたチームの監督でした。

神田〓〓ーズ。

でもひょっとして、ボクのこと覚えていない?

お互いに歳だからね〜、それもあるかもね〜。

シーズンは終了だそうだから、来年、再会する機会あったら確かめてみよっと。

これ、証拠写真だからね🤞😁

11.09.2024

小豆沢野球場。他人のそら似?

 


久しぶりにやってきた小豆沢野球場。

まずは駐車場へ。

かつては無料だったのにしっかり有料になっていた。

時の流れ。

仕方がないと思いつつサイトのメンテナンスの遅れを反省。


駐車場からグランドまでは階段を上っていく。

他ではあまりない風情なのでなかなかにいい感じ。

一瞬だけ、ワクワクする。

この距離感は昔から悪くないなと思っていたが、荷物が多い今日はちと切なかった。

管理事務所と更衣室はグランドの脇。

こちらは観客席の階段を上った2階にある。

観客席?

A面とB面の背中合わせの中間にある。

不思議な存在だ。


更衣室にはコインロッカーがありシャワーがあった。

あたりまえのようでそうでもない現実。

この日の利用者は自分だけ。

快適だった。


この日の対戦チーム、東京〓〓vsラ〓〓〓ズ。

どこかで見たような方がひとり。

終始ブスッとした顔つき。

イヤイヤ参加しているの?

外角の際どいボールにまったくの無反応で、見送り三振。

無表情で平然とベンチに戻っていった。

わたくし、なにかご無礼をしたでしょうか?

他人のそら似かな?

元プロ野球選手だったような…

人違いだったらゴメンナサイ。


11.01.2024

ドジャースが勝って…


LAドジャースの優勝。
それはそれで結構なことだけど、ヤンキースが1勝しかできなかったことは寂しい限りだね。

守備の乱れ。
常について回ることだけど最も大事な試合に出ちゃったね。
それもまたスポーツの醍醐味。
と、自分を納得させる今この時。

ところで…
ちょっと腹が立つことがあった。

フジテレビ、 日本シリーズにMLBの再放送をぶつけちゃいかんだろ!

MLBファンではあるけれど、そこは最低限のルール。

日本の野球に敬意を示さないテレビ局は、NPBの関連番組からすぐさま撤退していただきたい。

ホントに怒ってるのよ。

その意味で、大谷くんがフジテレビのインタビューを拒否したのはうれしい限りだった。
理由は別のことだろうけど…

ところで…
LAドジャースのキャップ。
古き時代に現地で購入したもの。

メルカリで売ろうかなぁと思っていた矢先…
先月、ハワイから来日した友人がお土産に2つもくれた。


日本人はみんな、ドジャースを応援してるとの思い込み。

「冗談じゃないよ」
胸の奥で叫びながらも、笑顔でちょうだいした。
あいてに悪気はないからね。
「でもおまえ、俺のことがわかってないな」

しかし困った。

今どき町中ではかぶれない。
誰が見てもミーハーだろう。
恥ずかしいにもほどがある。

友の顔を思い出すと、売るに売れない。
困った。
数年、抱きかかえるか…


ひとこと…
私はシアトル・マリナーズを少しだけひいきにしてます。

10.26.2024

八潮北公園

 


何年ぶりだろう?

久しぶりの八潮北公園。

埼玉にも似た名前のグランドがあるけれど、ここは品川区。

「確か駐車場は無料だったはず」なんて思いながら到着。

しっかり有料となっていた。

俺はいつの時代のことをイメージしてたのだろう?

知り合いの審判に尋ねたら「僕たちは古い時代のことを知りすぎてるんだよ」と言われた。

そうかもしれない。


さて、なかなかに良いグランド。

試合もなかなかの投手戦で面白かった。

8回はおまけ。



10.12.2024

再会もミラクル、試合もミラクル


世田谷区の等々力公園に行ってきました。

まずは依頼チームの監督に挨拶。

簡単な打ち合わせをした後、じっとお互いの顔を眺めてみると、あれ、どこかで会ったことがあるような…

「過去に会ったことあるのかな〜?」

「ボクも会ったことあるような記憶が…」

「どこかで対戦したことがあるのかもしれないね」

「参考までに言ってみて…」

過去に所属したチーム名をずらっと挙げてみた。

「S........、N........、D........、R........、W........、B........、V........」

すると横から「ケニーさん!」

「あれ、Kくん。なにしてんの?
あれ? なんだよ。
ってことはC........じゃないか。
そういえばもうひとり、またひとり、見た顔が…」

短期間だが一時期一緒にプレーしたことのある元チームメイトたち。

「あまりに偶然過ぎて… すぐに気づかなかったよ〜」


試合は2時間で延長9回まで。

こちらもミラクルでした。

10.05.2024

雨の二死麻布ってか!

 


前の晩からピンポイント天気予報をチェック&チェック。

途中で中止になるかも、なんて言われながらグランドへ。

♪怒ってるのかい 怒ってなんかいない
 君らしくない 西麻布が目にしみただけ♪

「西」を「二死」に変えてみれば、今日の気分もわかろうというもの。

試合開始から終了まで、小雨の中で…

とんねるずのかつてのヒット曲「雨の西麻布」が脳裏をかすめた1日でした。


ちなみに、かつては時々西麻布界隈で飲んでいたわたくし。

Sライオンズの監督人事を発表前から知っていたのは、同席した大物OBから聞かされた情報。

今では考えられない。
♪都会のノイズに消されてた大人の物語♪
だね。

10.01.2024

鳩ヶ谷市民→前田西公園



 2008年の写真。

それが時を経て…


2024年の写真。

あまり変わってないような感じもしますが、周囲に迷惑をかけないように… でしょうね。

それなりに閉ざされてます。


最近はファウルボールが飛び込むと苦情がきます。

かつてはおおらかで、笑いながらボールを投げ返してくれたりしてましたが、最近は容赦がないようです。

選手には顔を見せず、いきなり市に苦情電話がいくのだとか… 網があるので互いの存在が確認できません。
仕方ですね。

都内のグランドでもよく耳にする話です。


ところが本日はホームランが多数出ました。

いかにも、いかにも、の飛ぶバット。
打席に入った打者のバットを観ただけで「ヤバい」と感じ、結果、そのとおりになりました。

聞けば、まだこの地域では規制されてないようです。

さぞや大枚をはたいて購入したのでしょうね。
両軍のバット置き場には飛ぶバットたちが…

今後は飛ばないバットが主流になるわけで、いつもながら経費のかかる草野球です。


スコアボードです。

かつては地面に書いていた記憶が…

さすがに時を経て、進化してますね。

こんなに立派なものが…😄

9.28.2024

豊島区総合運動場


都心にあるグランド。

電車を乗り継ぎ、大塚駅へ。

徒歩での参戦は久しぶりだ。

グランドまでの道すがら。

生活の匂いを感じることができるのは楽しい。

週末の車内。

池袋へ行くのだろうか。

その格好でおしゃれしてるつもりかよ?

かわいくないぞ。

ひと言いいたくなる女子がちらほら。

しかし、おまえは?

そもそも自問が必要だけど…


大塚駅もずいぶんと変わった。

旧知の景色が一掃され小綺麗になった駅とその周辺。


グランドは人工芝。

前の枠で子どもたちが練習してた。

相変わらず怒鳴る大人がいる。

親なら仕方ない。

文句を言う筋合いではないが「バカめ」と呟く。


9.25.2024

女子選手の引退


これまでに幾多の女子選手を観てきた。

かなりハイレベルなひとり。

その子が引退するという。

事情は聞いていない。

プライベートなことに立ち入る権利はないから…

偶然にも引退試合の審判をすることになった。

和田堀公園。

楽しさと寂しさ。

どの選手にも訪れる一瞬だ。

9.16.2024

痛みに耐える日々

 


このところ立て続け。

右足のこの部分。

ハムストリングというんだっけ?

ショートバウンドしたファウルボールが当たる。

4回目。

どう防いだらいいんだろう?

ベテラン審判に尋ねたら、

「やさしくさすればいいよ」との回答。

痛み止めを塗って痛みにじっと耐える日々。

9.07.2024

コーヒーアイスがうまかった


羽根木公園で食べたコーヒーアイス。

美味しかったな〜。

90円。

暑さのせい。

数倍にも感じられたその味わい深さ。

売店のおばちゃん。

若い頃はけっこうイイ女だったんじゃないかな。

ふっと、そんな気が…

9.01.2024

30分走ってからUターンしました


 天気予報では雨とあり、

「こりゃムリでは」と確認の電話をしたら

「やりますよ」との返事。

哲学堂野球場は人工芝だし…

ありか…


クルマをスタートさせて30分。

グランドに至るちょうど中間地点あたりで電話が…

「雨模様なので中止にしました」

「それは残念でしたね」と平静を装ってUターン。

ここ数日の天候を考慮すれば、

早めの決断もありだったのでは、と思いつつ…


思えば、自分も昔は同じことしてたな〜。

遠い記憶がワイパーの音とともに蘇る。

やりたい気持ちはよ〜くわかるんだけどね。


雨天中止の草野球あるある。

8.30.2024

台風による中止の知らせが早々に届きました


通常は打診されて都合が合えば、で審判に行くのですが、たまに自ら求人を探す場合があります。

自宅の近所の野球場での募集。

クルマで10分ほどの距離。

で、初のナイトゲーム。

こりゃ楽だし、面白そう。

着替えずに直帰してすぐに風呂に飛び込めるし…

ということで申し込んだところ快諾をいただきました。

ところが、台風。

中止の知らせもまた早々に届きました。

残念。


写真は、予定していたグランドでの若き日の自分です。

イチローモデルのバットを使用し、もちろんイチローを真似たバッティングスタイル…

なんとなく上手そうに見えますね。 lol

8.26.2024

おとなの所作ですか? 笑えます!


上高田運動施設 野球場です。

これが正式な名称です。

だから?


それはともかく…

芸能関係の方々で構成されてるチーム同士の一戦です。

多くは語りませんが、印象に残ったことのひとつ。

ゲームではなく…

ベンチの中で堂々と喫煙されてる方がいました。

一瞬、あれっと思いましたが、思えば懐かしい光景。

なんとなくうれしくなってしまいました。


そう言えば、かつては守りながら吸ってる選手もいたっけ…

むかしむかしあるところに…、ですね。


おとなのチームだな〜と勝手に好感を持ってしまいました。

8.24.2024

試合後の一杯。懐かしいな〜!

 



紅白戦だそう。

錦糸公園。

で、この日限定のネーミングがご覧のとおり。

ナイスなセンスですが、そそります。


その昔は…

いや、大昔の話ですよ。

試合後にキューッとやるのが楽しみでした。

その日のプレー談義で盛り上がり、酔いの冷めたのを見計らって帰宅、クルマで…

だから、大昔の話だってば!

そもそも試合中に飲んでる奴もいましたっけね。

差し入れとか言って、選手に缶ビールを配って…


だから、大大大昔の話だってば!

8.21.2024

つくづく狭いな〜と感じた次第です。


大井ふ頭海浜公園でダブルでした。

暑さは覚悟していたので着替えも用意。

対策は万端のつもりでしたが…


ここはコインロッカーがないのが残念ですね。

グランドまですべての荷物(着替えを含む2試合分)を運ばなくてはならなかったのでちょっとくたびれました。

更衣室が広くシャワーも整備されているのでちょっともったいない。
さらに言えば、椅子も欲しいところです。

東京都さん、暑さ対策、よろしくね。


第1試合。

あれれ、見知った顔が…

いつも助っ人の声をかけてくれるM〓gsのIくんじゃないか?

なんだ、2チームに所属していたのか〜。


第2試合。

あれれ、見知った顔が…

ボールボーイカップの優勝チーム、SD〓〓ers にいたよね〜。

「はい、ボクもどこかで見た顔だな〜と思ってました」

なんだ、2チームに所属していたのか〜。


すごい確率で旧知の野球仲間と再会。

つくづく草野球の世界は狭いな〜と感じた次第。

自分が長いことやっているせいでもあるんだけどね。

ま、同窓会気分は楽しいな。